\ 新生活応援セール 対象のSurfaceが特別価格! /

ドコモ(docomo) 光 OCN 【IPoE接続対応について】

docomo-ocn-ipoe-00スマホ・携帯
スポンサーリンク
ドコモ(docomo) 光
OCN
【IPoE接続対応について】

こんにちは、管理人のomoroyaです。

 

管理人の通信キャリアはdocomo。

光は、docomo。

プロバイダーはOCN。

 

昔から、docomoなので今更変更するのも面倒

プロバイダーも昔からOCNです。

 

ドコモ・ドコモ光・OCNのNTT3点セットなわけで、メリットは携帯料金がセット割でお得になる。

プロバイダーはOCNでなくても、携帯料金は安くなるわけで・・・。

OCNの必要があるかと言われれば?です。

 

ということで、改めてOCNについて考えることにしました。

考えたからと言って、「どうするの?」とつっこまれると困ります・・・。



スポンサーリンク

ドコモ光 OCN 基本項目料金

まずは、料金どれぐらい払ってたというところから。

かれこれ、10年以上OCNなわけで・・・

月5400円払ってますね。
※2年定期契約あり。

プロバイダーでAとBがあってOCNはBで200円高い。

200円高い理由がわからない。

謎です。

 

いつものことですが、キャンペーンやってます。

キャンペーン、契約済みの管理人には、まったく関係なし!

戸建てタイプマンションタイプ
基本料金(月額)5400円
※定期契約あり
4200円
※定期契約あり
スマホセット割「ギガホ」「ギガライト」
家族全員のスマホ月額料金が毎月最大1,000円 割引!
「カケホーダイ&パケあえる」
パケットパックの月額料金が毎月100円~3,500円 割引!
キャンペーン1新規・転用
20000円キャッシュバック
dポイント最大2000ポイントプレゼント
ドコモ光新規工事量0円
キャンペーン2NTT-X Storeの対象商品と同時申し込みで最大32000円キャッシュバック
その他キャンペーンdカード、dカードGOLDご入会&ご利用で最大18,000円相当プレゼント!!
※申し込み期間:7月1日~9月30日月額追加料金なしで【OCN v6アルファ】が利用可能
v6アルファ対応Wi-Fiルーターレンタルが無料

 

あらたに、申し込む人はキャンペーンお得でいいですね・・・

管理人には、まったく関係ない。

\お申込みはこちら/
安心のNTTグループ『OCNforドコモ光』

あらためて調べてみてきづいたことが1つ。

どうやら、OCNはIPv6(IPoE方式)に対応したらしい。。。

まったく、気にしていなかったため気づかず。

  • 月額追加料金なしで【OCN v6アルファ】が利用可能
  • OCN v6アルファ対応Wi-Fiルーターレンタルが無料

 

利用するには申し込みが必要。

さらに対応ルーター無料なんですね。。。

変えるのが面倒だからと言って、放置しておくのもダメですねという典型です。

 

しかし、これにはまだ続きが・・・

 

管理人のルーターについて

OCNで契約しているのだから「OCN v6アルファ」を申し込まないと損なわけです。

理由は、IPoE方式のサービスが使えるからです。

単純にIPv6に対応しているサイトであれば速くなる。

もちろん大手は、IPv6に対応しています。

例えば、YouTube、Google、Netflix、Instagramなどなど。

動画視聴している方かはIPv6必須です。

 

しかも、対応ルータが無料で使えるのでwifiの高速化にもつながる。

なぜか・・・

我が家にあるルーター、かれこれ8年以上使っていてだいぶ古い。

無線LAN規格がnまでしか対応していない。

そう、規格が古い!

 

ルーターもこの間にだいぶパワーアップして800Mbps以上が主流。

規格もWi-Fi 5(11ac)が主流。

ちなみに、次世代規格のWi-Fi 6(11ax)対応ルータもあるが、さすがに高い・・・。

 

管理人の環境はパソコンの規格よりもルーターの規格が古いという状況。

買い変えようかと思っていたやさき、「OCN v6アルファ」発見!

なんとなくOCNを調べなおしてよかった・・・。

ルーター1つ買うのにも、まともなルーター購入すると5000円~10000円程度はします。

 

動画視聴などされるかたは「IPv6(IPoE接続方式)」変更をおすすめします。

\お申込みはこちら/
v6アルファ対応Wi-Fiルーターレンタルがず~っと無料!『OCNforドコモ光』

 

IPoE対応ルーター(IPv6)

IPoE対応ルーターはOCN v6アルファの契約期間中は無償で提供されます。

OCNを契約しているなら申し込まなければ損

申し込みましょう!

 

ちなみに送られてくるルータのスペックは以下らしい。

型番は非公開だそうで。

メーカーNEC
型番非公開
無線LAN規格IEEE802.11 11ac/n/a/g/b
無線LAN速度(2.4GHz)800 Mbps
有線LAN速度1000Mbps

スペックから想像するに・・・

「Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3」

「Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3」

あたりか?

まあまな感じです。

 

申し込み、ちょっと待った!

申し込もうかと思ったが、なんとなくOCNについて検索してもう少し調べる!

「ちょっと待った!」

 

OCNのニュースを発見。

2020年6月IPoE方式を用いたIPv6インターネット接続環境を提供します」とある。

 

これは、何を言っているかというと「標準機能としてIPoE接続を提供する」ということ。

簡単に説明すると・・・

  • IPv4 over IPv6通信は「OCN v6 アルファ」を申し込まなくても対応ルータを設置すれば利用可能
  • 「ひかり電話」も含め、多くの市販ルータで「IPv4 over IPv6」通信利用可能
  • もし、プロバイダがOCNならマイページの契約状況でIPoEの提供状況を確認可能

 

なんと、ここに落とし穴発見

OCN v6アルファを契約した場合は上記の対象外!

え、意味がよくわからない。

気づいてよかった~

OCNさん、わかりずらいよ。

 

ようするに、以下のいずれかということです。

  • OCN v6アルファを申し込む
    → 無料のレンタルルーターを借りられてIPoE接続可能。
  • OCN v6アルファを申し込まない
    → 自分でルータを用意することでIPoE接続可能

 

ちなみに、管理人のマイページを確認。

IPoE提供中」となっていました。

 

たぶん、もともとOCNはホームゲートウェイ対応ができたはずなのにしていなかった。

それをOCNv6アルファとして提供していた。

ここにきて、対応することにしたということ。

方針転換があったのでしょうか?

 

そこんとこ、OCNさん教えてください!

 

OCN v6アルファ申し込む?

管理人、OCN v6 アルファの申し込みをやめました。

理由は申し込まなくてもIPoE接続方式を使えるから。

それなら自分好みのルーターを購入したい。

ちょっと、上位機種にしたいな~なんて思ったりしています。

 

管理人の環境はというと・・・

HUBを介して全ての部屋で有線LANが使える状態。

プラス、Wi-Fiルータで無線も使える。

と無駄に色々やってます。

そのため、自分で構築可能とわっかたら自分でやりたいんです・・・。

 

無料で提供されるルーターも悪くありません。

「節約したいかた」!

「好みがないかた」!

無料で提供されるルーターで性能は十分です。

無駄に購入するのはやめて素直にv6アルファでかまいません。

 

また、こんな人もOCN v6アルファを申し込むのに向いています。

  • インターネット接続、ブラウザー設定など接続設定を訪問サポートしてもらいたい方
    ※無料訪問サポートあり
  • Wi-Fiルータの設定がわからない場合に遠隔サポートしてもらいたい方
  • 不正通信など設定不要でブロックしてもらいたい方

自分でしたくない方は申し込みに向いています。

\お申込みはこちら/
v6アルファ対応Wi-Fiルーターレンタルがず~っと無料!『OCNforドコモ光』

 

管理人は自分でルーター購入します。

買ったらレビューですね。

IPoE接続対応ルーター購入し、速度もレビューできたらと考えています。

何を買おうか、調査中です。

ちなみに管理人、ルーターは常にNEC。

 

まとめ

OCN v6アルファ」OCNを契約している場合、無料でルーターをレンタルできます。

古いルーターをそのまま使っている。

そんな場合は、この機会に無料のレンタルルーターを申し込んでしまいましょう!

IPoEにも対応するので、ネット環境も快適になる可能性大です。

\お申込みはこちら/
v6アルファ対応Wi-Fiルーターレンタルがず~っと無料!『OCNforドコモ光』

 

また、申し込みをしなくても「IPoE接続」は利用可能です。

OCNのマイページでまずは対応が終わっているか確認しましょう。

提供済みとなっていたら、次にすることはIPoE対応ルーターの購入です。

自分好みのルーターを購入しましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました