Arduino
【カバーケースのすすめ】
こんにちは管理人のomoroyaです。
本記事は、「Arduino カバーケースのすすめ」です。
「Arduino お役立ち情報」はArduinoで遊ぶためのお役立ち情報を発信しています。
Arduinoは、Raspberry Piなどと比べると壊れにくいことも遊ぶうえで良いことの一つです。
※Raspberry Piの入門編のカテゴリも作りたいなと思う今日この頃・・・。
とは言っても、壊れるときは壊れます。
例えば、
IOピンをGNDにつないだり・・・
IOピンの出力どうしをHigh、Low状態でつないだり・・・
基板が剥き出しの背面がショートしている状態で電源を入れてしまったり・・・
繋ぎ間違いは、どうしようもありませんが不用意に壊れることは防ぎたいですよね。
そこで、Arduinoにカバーケースをつけて遊びましょうというおすすめです。
見た目も、いい感じになります。
カバーケースは安いものは数百円程度で購入可能です。
カバーケースをしておけば、不用意なショートも防げ見た目もいい感じです。
私は、不用意なショートのためというよりも、見た目が気に入って購入ですが・・・。
購入した Arduino カバーケース
こちらが本記事で使用しているカバーケースです。
開封前がこちら。
アクリル製です。
組み立て前がこちら。
アクリル板に傷かつかないように、両面に傷防止用保護シートが貼られています。
Arduino カバーケース 組み立て
さっそく組み立ててみました。
まずは、保護シートをはがします。
組み立て。
表面
裏面
側面(横)
側面(縦)
見た目も良く、不用意な背面ショートも避けられる一石二鳥です。
しかし、この値段で大丈夫なのでしょうかと思うぐらいの値段です。
Amazon安すぎないか?
Arduino カバーケース 追記情報
購入したカバーケース。
使い続けていて1つ思うところがありました。
背面ショートを防ぐだけの目的であれば表面のカバーいらない。
表面のカバーがない方が使いやすいと感じる場合も多々ある。
そこで管理人が考えるケースカバーの使い方は2つ。
■Arduino全体を守りたい、見た目も重視!
カバーで全体をしっかり覆う。
■背面ショートだけ守れれば良い、使用感も重視!
カバーを背面だけに取り付ける。
表面にカバーを付けた場合、使いずらい感じる方は裏面のカバーだけにするのもありです。
まとめ
「Arduino カバーケースのすすめ」いかがだったでしょうか?
見た目も良く、不用意な背面ショートも防げます。
値段も、これでいいの?という値段です。
ぜひ、みなさんも見た目にもこだわりつつ、背面ショートに気をつけて遊んでください。
しかし、この値段安すぎませんか?
送料が気になる方は、プライム会員がお得です。
\ArduinoとAmazonプライムは相性抜群/
Amazonプライム無料体験を試す
コメント