omoroya

Arduino入門編

Arduino 入門 Lesson 57 【Membrane Switch Module】

本記事はLesson 57 【Membrane Switch Module】。日本語に直訳すると膜スイッチでしょうか。いわゆるキーパッドと呼ばれるもの。キーパッドは、携帯電話、電子レンジ、炊飯器など、色々な家電製品で使用されています。デバイ...
Arduino入門編

Arduino 入門 Lesson 56 【MQ-3 アルコールセンサ その3】

本記事はLesson 56 【MQ-3 アルコールセンサ その3】。Lesson 54でMQ-3、アルコールセンサの基本制御を理解。Lesson 55でMQ-3とプラス電子部品で遊びました。本Lessonでは、MQ-3センサのアナログ出力を...
ガジェット・便利グッズ

【レビュー】精密ドライバー 135inセット

パソコン、マウス、ゲーム機器など直せそうなら自分で分解修理をします。修理といいつつ、さらに壊すことも多々ありますが・・・。ゲーム機器、マウス、PCなど、特殊ネジがついていることがよくあります。普通のドライバーでは特殊ネジをまわすことはできま...
スポンサーリンク
ガジェット・便利グッズ

【レビュー】Amazon純正 スマートプラグ あたりまえですがスイッチです!

「Amazon Echo Show 5」を持っている管理人。たまに、スマートプラグなどのセール通知がAmazonから届きます。気になってはいたのですが放置。何度か届くうちにセール通知につられて買ってしまいました。本記事はレビューというか、「...
Game

【セールだったので購入レビュー】Switch版 『DEX』

スイッチのインディーゲームを紹介するシリーズ。「価格は2000円以下で買えること」というのが私の中の決まり。今回は、セールで92% OFFだった「DEX」のご紹介。近未来都市 「ハーバー・プライム」を舞台にした2DアクションRPG。暴走する...
Arduino入門編

Arduino 入門 Lesson 55 【MQ-3 アルコールセンサ その2】

本記事はLesson 55 【MQ-3 アルコールセンサ その2】です。Lesson 54でMQ-3、アルコールセンサの基本制御を理解しました。本Lessonでは、電子部品を一つ追加したいと思います。アルコールを検知したらブザーを鳴す。簡易...
電子部品・計測器

【買ってみた!】電線径自動調整機能付きワイヤーストリッパー

電子工作をする都合上、配線の被覆をはがすことがよくあります。それなりのものと考えると「HOZAN」のワイヤーストリッパーを購入するのが良いでしょう。管理人はあえて「HOZAN」ではなく、電線経(電線サイズ)フリーのワイヤーストリッパーを買っ...
Arduino入門編

Arduino 入門 Lesson 54 【MQ-3 アルコールセンサ その1】

本記事はLesson 54 【MQ-3 アルコールセンサ】です。「MQセンサ」は空気質(気体)を調べるセンサで種類も色々。本LessonではMQ-3を使って遊んでみます。MQ-3はアルコールが検出可能。アルコールであれば、お家にあるもので比...
Arduino番外編

Arduino 入門 番外編 21 【pulseIn関数 まとめ】

本記事は、Arduinoで使用するpulseIn関数についてです。pulseIn関数はパルス幅を測定する関数。pinに入力されるパルス幅を測定できます。パルスはHighでもLowでもどちらでも測定可能。HighとLowのパルス幅を測定できる...
Game

【セールだったので購入レビュー】Switch版 『火吹山の魔法使い』

スイッチのインディーゲームを紹介するシリーズ。「価格は2000円以下で買えること」というのが私の中の決まり。今回は、セールで90% OFFだった「火吹山の魔法使い」のご紹介。1980年代にブームを巻き起こしたあのゲームブックがデジタル化で蘇...
Processing入門編

Processing 入門 Lesson 23 【超音波距離センサ】

Lesson 23で使用する電子部品は【超音波距離センサ】。本LessonではArduino入門編で遊んだ「超音波距離センサ」を思い出しながら学習です。本Lessonも情報の流れは、「Arduino」→「Processing」。Arduin...
ガジェット・便利グッズ

【レビュー】ブログ用RGB撮影ライト こりずに購入してみた!

ブログ記事を書いている管理人。電子部品が小さいので撮影時のライトの当て方に苦労しています。自分の影が入る、光が反射するなどなど。いくつかライトを購入するもセットするのが面倒だったり、不安定だったり。LEDなので指向性が強いため反射が・・・。...
パソコン周辺機器

【レビュー】パンタグラフ式キーボード 耐久性はいかに?

普段ノートパソコンを使っている管理人。キボードの調子が悪いと色々と効率がガタ落ち。ノートパソコンのようなキータッチが好みである管理人。パンタグラフ式を購入。せっかくなので、安価でAmazonレビューが微妙なキーボードを購入。Amazonレビ...
Arduino入門編

Arduino 入門 Lesson 53 【Real Time Clock モジュール その4】

本記事はLesson 53 【Real Time Clock モジュール その4】です。その3まではライブラリを使わずにデジタル時計をくみ上げました。ライブラリを使うとスケッチ短くてすみます。ということで、本Lessonではライブラリを使っ...
Game

【セールだったので購入レビュー】Switch版 『最恐ゾンビディフェンス HD』

スイッチのインディーゲームを紹介するシリーズ。「価格は2000円以下で買えること」というのが私の中の決まり。今回は、セールで50% OFFだった「最恐ゾンビディフェンス HD」のご紹介。ひたすらゾンビを倒し生き延びることのみを目的とするタワ...
スポンサーリンク